第七回 和太鼓早春の陣
第七回和太鼓早春の陣の参加団体は、
・関原火焔太鼓
・輪太鼓衆転太鼓舞(駄太っ鼓)
・悠久太鼓愛好会 つるかめ会
・風雲太鼓
の4団体です。
の4団体です。
第七回は、悠久太鼓部でおなじみの長岡市立日越小学校が会場でした。
スケジュール等の関係で共演することはできませんでしたが、
いつか、また早春の陣が日越小でやることになったら、是非共演してみたいですね。
いつか、また早春の陣が日越小でやることになったら、是非共演してみたいですね。
そして、そして、第七回は今年で、つるかめ会、転太鼓舞を卒業するメンバーが
初めて参加した早春の陣でした。
今回の早春の陣にご来場いただく前に、是非本映像をご覧ください。
我々卒業生一同の成長をお見せいたします。
初めて参加した早春の陣でした。
今回の早春の陣にご来場いただく前に、是非本映像をご覧ください。
我々卒業生一同の成長をお見せいたします。
さてさてそれでは映像です。
輪太鼓衆転太鼓舞 からは『響宴』を紹介します。
響く宴と書いて「きょうえん」と読みます。
第八回を紹介したときにも響宴を紹介しましたこの曲ですが
どうでしょうか、第八回の映像と比べてみて、ちょっと違う点がありませんか?
そうなんです、転太鼓舞さんの演奏は、出演毎に様々なアレンジがされてるんです。
同じ曲でも見るたびに、新鮮な気持ちで味わえるのは転太鼓舞さんの大きな魅力ですね。
第八回を紹介したときにも響宴を紹介しましたこの曲ですが
どうでしょうか、第八回の映像と比べてみて、ちょっと違う点がありませんか?
そうなんです、転太鼓舞さんの演奏は、出演毎に様々なアレンジがされてるんです。
同じ曲でも見るたびに、新鮮な気持ちで味わえるのは転太鼓舞さんの大きな魅力ですね。
悠久太鼓愛好会 つるかめ会からは『乙彼』を紹介します。
この曲は「おつかれ」と読みます。
「お疲れさまでした」の【おつかれ】ではなく
【乙な彼らが叩く曲】という意味です。
短かい曲ですが、激しさではつるかめ会の曲の中でも最高レベルです。
左端にいるのはもしかして、もしかすると、若いころのヤナセ君なんです。
最後は、卒業生演奏の『響道』です。
この回の早春の陣をもって、つるかめ会と転太鼓舞を卒業したメンバーによる演奏です。
UCLAの太鼓団体Kyodo Taikoの曲をアレンジしたものです。
曲中にはどこかで聞いたことあるようなリズムも…?
「お疲れさまでした」の【おつかれ】ではなく
【乙な彼らが叩く曲】という意味です。
短かい曲ですが、激しさではつるかめ会の曲の中でも最高レベルです。
左端にいるのはもしかして、もしかすると、若いころのヤナセ君なんです。
お次は合同企画の『ソーラン節』を紹介します。
早春の陣では毎年、複数団体の合同企画としてソーラン節を踊っています。
普段は別々に練習をしている団体が、このソーラン節の為に集まって練習をしています。
最後のキメポーズの中で、櫓の上にあがっているのは、当時の実行委員長である
転太鼓舞のタナチューです。
さてさて、今年のソーラン節では誰が櫓の上に立つんでしょうね?
お楽しみに。
普段は別々に練習をしている団体が、このソーラン節の為に集まって練習をしています。
最後のキメポーズの中で、櫓の上にあがっているのは、当時の実行委員長である
転太鼓舞のタナチューです。
さてさて、今年のソーラン節では誰が櫓の上に立つんでしょうね?
お楽しみに。
最後は、卒業生演奏の『響道』です。
この回の早春の陣をもって、つるかめ会と転太鼓舞を卒業したメンバーによる演奏です。
UCLAの太鼓団体Kyodo Taikoの曲をアレンジしたものです。
曲中にはどこかで聞いたことあるようなリズムも…?
さぁいかがだったでしょうか、第七回早春の陣。
いつも通り勝手に他団体の曲紹介やら、団体紹介やらしてしまいましたが
訂正してほしい箇所、追記してほしい箇所あったら、ご一報ください。
また、第○回の××が見たい!とかリクエストも受け付けておりますので
よろしくお願いします。
次回は第六回早春の陣です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも通り勝手に他団体の曲紹介やら、団体紹介やらしてしまいましたが
訂正してほしい箇所、追記してほしい箇所あったら、ご一報ください。
また、第○回の××が見たい!とかリクエストも受け付けておりますので
よろしくお願いします。
次回は第六回早春の陣です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※各動画は、各団体の現代表の許可をいただいて掲載しております。
もし、記事の内容やアップロードされた動画で、何らかの不都合、不利益などが発生した場合、
発生する恐れがある場合はsousyunnojin@gmail.com までご連絡ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿